金沢の伝統工芸・加賀友禅。着物に自然の息吹を封じ込め、写実的な草花模様を中心とした繊細な意匠に多くの人が心奪われます。市民に愛されてきた卯辰山山麓をナチュラリストの案内で木々や草花にふれ楽しみます。草花を観察し加賀友禅作家の中西淑子さんにデッサンの手ほどきを受け図案にし友禅染め体験。オリジナルの小さな作品を作ります。
主催事業者名Organizer | TABITAIKENネット この事業者のプラン一覧を見る |
---|---|
実施日When |
①2019年10月19日(土)②11月18日(月)③12月2日(月) 同じ内容です。 |
所要時間How long | 10:00~17:00(自然散策90分程度、友禅染め体験4時間程度) |
実施場所Where |
東山河岸緑地(集合場所) アトリエ淑々庵(加賀友禅染め体験) 観音坂いちえ(昼食) |
料金:9,500 円 (税込) 昼食、加賀友禅体験・材料費、保険料、お茶お菓子込
プランのポイントHighlight

東山周辺のまちなみ・坂と秋の景色
秋を感じて、東山、子来町、観音町と、坂道をゆっくり散策し足もとの小さな生命の声に耳を傾け覗いてみます。これまで気がつかなかったことに出会えたらいいですね。ここちいいこと、感じることを大切にして自然を楽しんでみましょう。

四万六千日ととうきび。
玄関先のとうもろこしはいったい何?金沢のまちなかを歩いていると時おり見かける風景です。金沢に暮らす人たちの風習や文化の一片をかいま見るのもまた楽しいまち歩きです。

感じたこと・想いを10㎝四方にぎゅっとつめこんで。
自然の案内人と一緒に散策します。心ひかれた草花や小さな生きものを選んでデッサンに挑戦します。デッサンから図案へ。友禅染めの一連の工程を教えていただき、わずか10㎝四方の小さな空間に感じたことを表現。オリジナル作品を作ります。もちろん、はじめての方にもわかりやすく説明します。不安な方にはお手本を用意しますのでご安心ください。
教えてくださる加賀友禅作家の中西淑子さんから、メッセージです。
「目まぐるしい現代の生活から少し離れ、金沢の歴史と自然に触れ、加賀友禅の作業に没頭したとき、ふと何か置き忘れてきたものを思い出すかのような発見が、明日からの活力になれば、嬉しく思います。加賀友禅の魅力を分かりやすくお伝えしたいと思います。」
お店からのコメントMessage from the vendor
- 案内人:中西淑子さん(伝統工芸士・加賀友禅作家)
- 案内人:中西淑子さん(伝統工芸士・加賀友禅作家)
プラン詳細Plan
料金price(yen) | 9,500円 (税込) 昼食、加賀友禅体験・材料費、保険料、お茶お菓子込 |
---|---|
実施日Date |
①2019年10月19日(土)②11月18日(月)③12月2日(月) 同じ内容です。 |
所要時間Approximate time required | 10:00~17:00(自然散策90分程度、友禅染め体験4時間程度) |
実施場所Where |
東山河岸緑地(集合場所) 〒920-0831 金沢市東山1-1 アトリエ淑々庵(加賀友禅染め体験) 〒920-0831 金沢市東山2-20-16 観音坂いちえ(昼食) 〒920-0838 石川県金沢市観音町3丁目3番 |
詳細内容Details | 浅野川河川敷と東山周辺から秋の卯辰山山麓の自然散策と友禅の素材さがしを楽しみます。ナチュラリストが案内します。その後、加賀友禅作家の中西淑子さんから手ほどきをうけ、見てふれた動植物をデッサンし、オリジナルの図案を作ります。初心者でもうまくできるようコツを丁寧に教えてもらいます。見本の図案もありますのでご安心ください。 加賀友禅の一連の作業である、下絵、糊置き、彩色をすべて体験していただけます。そして、オリジナルの小さな作品を作ります。 ■行程(予定) 東山河岸緑地=宝泉寺=山野草園=観音院=観音町いちえ(昼食)=アトリエ淑々庵(加賀友禅デザイン・友禅体験) ※天候等によりコースの順番・場所が一部変更になる場合がありますことをご了承願います。 |
対象年齢Qualifying age | 大人 |
アクセス方法Visiting the Place | JR金沢駅からバス橋場町バス停下車、徒歩1分 |
定員Capacity | 10名(最少催行人数4名~) |
予約締切Reservation due date | 定員に達し次第締め切りとさせていただきます |
キャンセルの場合Cancellation | キャンセルの場合は必ずご連絡下さい。開催の5日前以降にキャンセルする場合はキャンセル料を申し受けます。ご了承願います。・開催日の5日前から3日前のキャンセルは参加費の30% ・開催日の3日前から前日のキャンセルは参加費の50% ・開催日の当日キャンセル及び無連絡不参加は、参加費の100% |
関連サイトRelated website | TABITAIKEN |
事業者名Vendor name | TABITAIKENネット |
---|---|
住所Adress | 金沢市鈴見台5-11-24 |
電話番号Phone | 090-1637-2826 |
電話受付可能時間Open hours | 9:00~18:00 |
WebサイトWebsite | https://www.tabitaiken.com/ |
SNS |
- Go back前へGo back
- Save保存するSave
- Book now申し込みBook now
その他の
おすすめプランother recommended plans
-
予約不要
カメラ片手にまちあるき~ワンダラス・フォト(不思議な写真帖) まち歩き 単一プラン-その他カテゴリ一覧1284は定義されていません no.1284 冬の金沢特別まち歩きツアー① カメラ片手にまちあるき~ワンダラス・フォト(不思議な写真帖)2,500円(税込)
-
予約可能
「アナログレコードで感じる、金沢とJAZZ」金沢の音楽スポットめぐり まち歩き 単一プラン-その他カテゴリ一覧1319は定義されていません no.1319 金沢JAZZ Around Tour 「アナログレコードで感じる、金沢とJAZZ」金沢の音楽スポットめぐり8,000円(税込)
-
予約不要
牛首紬の織り機でコースター作り 体験 単一プラン-その他カテゴリ一覧1457は定義されていません no.1457 石川県立伝統産業工芸館ワークショップ 牛首紬の織り機でコースター作り500円(税込)
自然にワクワク・ドキドキ。
おもしろさ・ふしぎさに気づけば、自然がもっと楽しくなる⁉
わたしたちが、“TABITAIKEN”と名付けて大切にしたいこと。
それは、自然とふれあうことにワクワクし、その楽しさや人とのつながりに気づき、大切に思うことです。そのような体験の対象は、他にはない特徴的で魅力的な自然に限らず、たとえば、どこにでもあるような水の流れや道端の草花であったり、何気ないふだんのくらし中に潜んでいるものかもしれません。また、わたしたちは、石川・金沢を訪れる旅の人はもちろん、この地に根を下ろし、日々の暮らしを営んでいる方々にもTABITAIKENのプログラムに参加してもらいたいと思っています。