本当は秘密にしておきたいパワースポット「永安寺」 願い事や恋愛成就に!ここでしかできない「お百度参り」と座禅体験
お百度参りとは、願い事がある場合、近くのお寺などに願をかけ百日間毎日お参りするべきところ、急な祈願のためお百度石との往復で代わりにすること。諸願は聖天堂奥院との間を、恋愛成就は愛染明王像との間を、それぞれ往復します。悩みがあり活路を見出したい方は、ぜひ、お百度参りや座禅体験で一度自分を見つめ直しませんか?
主催事業者名Organizer | 永安寺 この事業者のプラン一覧を見る |
---|---|
実施日When |
毎日 当山の行事により、ご希望の日時に実施できない場合があります。 |
所要時間How long | 90分コース 4時間コース スタート時間は、都合に合わせて設定できます |
実施場所Where |
真言宗別格本山永安寺 |
料金:1,000 円 (税込)~ 90分コース1,000円 4時間コース3,000円
プランのポイントHighlight

お百度参りとは
元々は近くの神社やお寺に願を掛け、百日間毎日詣でるのが本来のお百度参りなのですが、それがだんだんと簡略化され、また、急を要する祈願のため、お百度石との往復で百日詣での代わりとすることができるようになったものです。その歴史は古く、鎌倉時代初期足利氏の記録にも残っており、一般の人が行える三密行そのものです。ひたすら歩き、口には御真言を唱え、一心に仏を想い、お願いをする・・・。これは古来より伝わる、秘密の心願成就メゾットなのです。詳しくは永安寺のホームページをご覧下さい。

聖天堂奥院と愛染明王
歓喜天は、大悲尊、大聖歓喜天尊、聖天さまとも言われます。象頭人身の仏様で二体が抱擁している秘仏中の秘仏をお祀りしています。夢を叶える象で知られるヒンズ―教のガネーシャが由来です。この二体は、大聖歓喜天を十一面観世音菩薩です。当山では、本堂と聖天堂奥院にお祀りしています。
愛染明王は、縁結び・恋愛成就の仏様で、古くから天皇・皇族・貴族の間に深く信仰されてきました。永安寺の愛染明王像は地上10メートルで、国内最大級の大きさです。毎年6月第一日曜に開催される「愛染火祭り」と呼ばれる紫燈大護摩は、北陸では当山のみです。この愛染火祭り終了後は、近年は火渡りも行われ、愛染明王オリジナルお菓子が振舞われています。

永安寺住職・山東霊充
1965年(昭和40年)金沢市生まれ。金沢桜丘高卒。社会人を経て渡米、中国、英国で様々な経験を積む。イスラエル西岸地区でボランティアを経験し、1992年、養子として永安寺に入る。副住職を経て2010年から住職。2016年から毎年1週間参拝者の所願成就や世界平和を願い断食修行を行っており、2020年には新型コロナ収束祈願断食修行が全国放送された。石川県唯一の聖天行者。
お店からのコメントMessage from the vendor
- 永安寺護持会荒井市郎
-
永安寺護持会
荒井市郎 副会長
プラン詳細Plan
料金price(yen) | 1,000円 (税込)~ 90分コース1,000円 4時間コース3,000円 |
---|---|
実施日Date |
毎日 当山の行事により、ご希望の日時に実施できない場合があります。 |
所要時間Approximate time required | 90分コース 4時間コース スタート時間は、都合に合わせて設定できます |
実施場所Where |
真言宗別格本山永安寺 〒920-0956 石川県金沢市舘山町キ1-7 |
詳細内容Details | 〇90分コース(スタート時間は希望により変更可) 9:00 本堂に集合・受付後、オリエンテーション 9:10 住職の講話(仏教と神道、お百度参り、仏道の道に入った理由等) 9:30 プチお百度参り(二十一回参り)又は座禅 10:10 本堂にて般若心経一巻・祈願 10:15 お茶を飲みながら住職との懇談 10:30 解散 〇4時間コース(スタート時間は希望により変更可) 9:00 本堂に集合・受付後、オリエンテーション 9:00 住職の講話(仏教と神道、お百度参り、仏道の道に入った理由等) 9:30 沐浴 9:45 お百度参り(大聖歓喜天または愛染明王) お百度参りが終わった人から本堂や弁天堂、地蔵堂、開山堂等で 座禅 12:00 本堂にて般若心経一巻・祈願 12:10 食事の準備、配膳 12:15 食事(お粥)、食事の後始末 12:40 住職との懇談 13:00 解散 作務衣をレンタルされる場合は、クリーニング代を別途負担してください。 |
対象年齢Qualifying age | 中学生以上の方 |
体験受付可能時間Operation hour | 7:00~20:00 |
アクセス方法Visiting the Place | JR金沢駅よりバスで約20分「永安町」下車徒歩約6分 |
定員Capacity | 90分コース:20名 4時間コース:10名 (最少催行人数 各コースそれぞれ2名) |
予約締切Reservation due date | 定員になり次第、締め切らせていただきます。 |
キャンセルの場合Cancellation | キャンセルの場合は必ずご連絡下さい。 |
関連サイトRelated website | 永安寺公式HP |
事業者名Vendor name | 永安寺 |
---|---|
住所Adress | 金沢市舘山町キ1-7 |
電話番号Phone | 076-229-0228 |
電話受付可能時間Open hours | 8:00~19:00 |
FAX番号Fax | 076-229-4470 |
WebサイトWebsite | https://eianji.p-kit.com/ |
実施場所MAP
- Go back前へGo back
- Save保存するSave
- Book now申し込みBook now
その他の
おすすめプランother recommended plans
-
予約可能
地元ガイドが案内するフォトジェニック&裏道サイクリングツアー まち歩き 単一プラン-その他カテゴリ一覧1991は定義されていません no.1991 金沢の隠れた魅力を再発見する小旅行 地元ガイドが案内するフォトジェニック&裏道サイクリングツアー6,500円(税込)
-
予約不要
加賀藩御用達中屋彦十郎薬舗のオリジナル漢方茶体験 体験 単一プラン-その他カテゴリ一覧1947は定義されていません no.539 からだにやさしく美味しい漢方茶を試してみませんか? 加賀藩御用達中屋彦十郎薬舗のオリジナル漢方茶体験2,200円(税込)
-
予約可能
オンラインバスツアー/第一弾!百万石の都コース イベント 単一プラン-その他カテゴリ一覧2058は定義されていません no.1970 今話題の新しい旅のカタチ!オンラインで金沢観光♪ オンラインバスツアー/第一弾!百万石の都コース5,980円(税込)
永安寺は、金沢市内の町並みと遠くは日本海まで一望できる小立野台地の高台一帯にあり、境内沿いには木立沿いに遊歩道が整備されている寺津用水も流れています。
境内には、ペットとともに納骨できる宝ぎょう印塔や宇賀弁財天をお祀りする弁天堂、生まれてくることができなかった命を供養する地蔵堂、前田家の外孫で第六十四代大阿闍梨・開祖霊光上人をお祀りする開山堂、四国八十八か所巡りと同じ功徳があるとされる観音石仏、赤穂浪士ゆかりの六地蔵、北陸白寿三十三観音札所の白寿観音、合宿・コンサート・展示会・料理教室などに活用される百畳敷の円通殿など、見どころもいっぱいです。
このような場所で、海外経験豊かで毎年1週間の断食修行をされる住職様とお話される中で、ストレス社会の中で精いっぱい生きるあなたの心を整え、さらにこれからの人生に向けた意欲が湧くお手伝いができればと思っています。
なお、マスク着用等、新型コロナ感染防止対策にご協力をお願いします。