寛政年間より代々続く城端老舗菓子処のひとつ田村萬盛堂が保有する貴重な菓子木型を用いて和菓子作りや盆点前の作法の一部の体験から茶道の雰囲気を体験します。菓子木型約300点が展示される木型館では、まるで美術作品といえる精緻な菓子木型を、店主による城端菓子小話とともにお愉しみ頂きます。
主催事業者名Organizer | 一般社団法人南砺市観光協会 この事業者のプラン一覧を見る |
---|---|
実施日When | 2021年3月1日(月)~2021年9月30日(木)のうち、毎週 金・土・日曜日 |
所要時間How long | 60分 |
実施場所Where |
田村萬盛堂 |
料金:3,300 円 (税込) 2名以上でお申込みください。
プランのポイントHighlight

菓子木型で愉しむ和菓子づくり
職人の手仕事を体感できる和菓子づくり。季節を感じられる菓子木型を使い、職人の手ほどきを受けながら2種類の和菓子づくりに挑みます。繊細かつ大胆に、そんなモノづくりの醍醐味が存分に味わえることでしょう。ひとときの職人体験、ご自身が作り上げた作品の出来栄えや如何に。

興味の尽きない様々な菓子道具類
菓子木型など一千点を超える道具類を保有展示する木型館。ここには寛政年間より代々受け継がれてきた菓子道具類や三百点余りの菓子木型が常時展示されています。現在では貴重な江戸末期から昭和初期に制作された菓子木型は、鯛や野菜、果物などデザイン性に優れ、まるで芸術作品です。お気に入りのひと型を見つけてみるのも愉しみ方のひとつです。

プラスワンのお愉しみ 抹茶と和菓子で至福のひととき【オプション】
和菓子とともに日本の和の文化「茶道」のうち、抹茶点てなどの一部を気軽な作法で体験します(オプション・別途料金要)。日本文化のひとつ茶道。そして茶道とともに発展した和菓子文化。加賀前田藩の歴代藩主らは茶の湯文化を奨励したことでも知られますが、加賀藩の支配下であり、手厚い庇護を受けた城端も少なからず影響を受けたことでしょう。城端の地で育くまれた篤い信仰心や土徳の文化、そして加賀百万石からもたらされた文化の香りにゆったりとふれてください。(※オプションプランの茶道体験は現在休止中)
プラン詳細Plan
料金price(yen) | 3,300円 (税込) 2名以上でお申込みください。 |
---|---|
実施日Date | 2021年3月1日(月)~2021年9月30日(木)のうち、毎週 金・土・日曜日 |
所要時間Approximate time required | 60分 |
開催時間Time | ①14:00~ ➁15:00~ |
実施場所Where |
田村萬盛堂 〒939-1862 富山県南砺市城端175 |
詳細内容Details | 【体験の流れ】 体験時間:約60分 和菓子づくりの前に菓子木型や菓子道具が展示される木型館を見学 ↓ 和菓子づくり! ↓ 和菓子づくりのあとは自作の出来立て和菓子でお抹茶を一服。残りはおみやげとしてお持ち帰りいただくことができます(※現在店内での飲食は休止)。 【料金】 3,300円(和菓子作り体験代、木型館入館料、保険代、消費税など含む) ※オプション 抹茶点て 1,100円(税込) 【注意事項】 ・体験でお作り頂いた和菓子は、お土産として、お持ち帰り頂きます。(店内での飲食は休止中) ・体験会場への入場は、「体験される方のみ」とさせて頂きます。 ・お子様にも体験頂けます。ただし、中学生以下の方は、保護者の同伴が必要です。ただし、同伴される保護者の方も体験の申込みが必要です。(※同伴だけの入場不可) ・本ツアーは混載ツアーとなります。(別のグループと合同による実施となる場合がございます。) ・オプション体験(抹茶点て、ふくささばき)を希望される方は、和菓子づくり体験と同時にお申込みください。オプション体験のみのお申込みはできません。 《大切なお知らせ》 現在、新型コロナウイルス感染症防止対策として、店内での飲食をご遠慮いただいております。体験で作られた和菓子はお持ち帰りいただき、田村萬盛堂オリジナルドリップコーヒーをお付けしております。何卒ご理解いただきますようお願いいたします。 |
対象年齢Qualifying age | 不問 |
体験受付可能時間Operation hour | 8:30~17:30 |
アクセス方法Visiting the Place | ●JR城端線・城端駅から 徒歩10分 ●JR金沢駅(西口)から南砺金沢線バスにて約60分(城端駅バス停より徒歩10分) |
定員Capacity | 8名 |
予約締切Reservation due date | 7日前まで |
キャンセルの場合Cancellation | キャンセルの場合は必ずご連絡下さい。 前日キャンセル:体験料の50%、当日キャンセル:体験料の100% |
関連サイトRelated website | 旅々なんと |
備考note | 金沢からは南砺金沢線バスの利用がおすすめ。殿さま街道フリーパスを使うとお得で便利です! |
事業者名Vendor name | 一般社団法人南砺市観光協会 |
---|---|
住所Adress | 富山県南砺市是安206-22 |
電話番号Phone | 0763-62-1201 |
電話受付可能時間Open hours | 8:30~17:30 |
WebサイトWebsite | https://www.tabi-nanto.jp/ |
SNS |
実施場所MAP
- Go back前へGo back
- Save保存するSave
- Book now申し込みBook now
その他の
おすすめプランother recommended plans
-
予約可能
龍宮夜会(人形の舞・映像・散華香&お茶) 百年に一度、人となる桜の物語 イベント 単一プラン-その他カテゴリ一覧2068は定義されていません no.1632 ひがし茶屋街そばの隠れ町家で 龍宮夜会(人形の舞・映像・散華香&お茶) 百年に一度、人となる桜の物語3,000円(税込)
-
予約可能
オンラインバスツアー/第一弾!百万石の都コース イベント 単一プラン-その他カテゴリ一覧2058は定義されていません no.1970 今話題の新しい旅のカタチ!オンラインで金沢観光♪ オンラインバスツアー/第一弾!百万石の都コース5,980円(税込)
-
予約不要
大切な人と優雅に過ごす、極上の金沢旅プラン 体験 単一プラン-その他カテゴリ一覧1990は定義されていません no.1990 パーソナルコンシェルジュが記念日をプロデュース 大切な人と優雅に過ごす、極上の金沢旅プラン202,000円(税込)~