冬はやっぱりカニ・カニ・カニ!!金沢で
最高のズワイガニを
食べる&買う
冬の金沢は四季を通して、最もおいしい季節といわれています。日本海で水揚げされる海の幸が豊富で味もよく、なかでもズワイガニが一番人気。石川県産のブランドズワイガニ「加能ガニ」やメスの「香箱(こうばこ)ガニ」のおいしさは全国に知られ、冬の金沢へカニを求めて多くの人が訪れます。
おすすめのプラン一覧石川県産ブランドの
「加能ガニ」と「香箱ガニ」
ズワイガニは水温が冷たい深海に生息し、一般的に漁場は陸から離れた水深の深い場所となります。しかし、石川県沿岸は、すぐに海が深くなるズワイガニの生息に適した場所が点在し、獲れたてのカニをすぐに水揚げできるので鮮度も味も抜群なのです。ズワイガニは、地域によって「越前ガニ」「松葉ガニ」などと呼び名が異なります。しかも、これらはオスの呼称で、一回り小型のメスは「セイコガニ」「コッペガニ」など別の呼び名があります。石川県ではオスのブランドガニを「加能ガニ」、メスを「香箱(こうばこ)ガニ」と呼んでいます。
小さなボディに美味しさが
詰まった「香箱ガニ」
香箱ガニのお腹の蓋に覆われた茶色の粒々の卵を外子(そとこ)、内側のオレンジ色の未成熟卵を内子(うちこ)といいます。小ぶりで身の部分が少ないけれど、トロリとした食感と濃厚な味わいの内子こそ、香箱ガニを食す醍醐味といえます。金沢周辺ではオスよりもメスの香箱ガニを好む人が多く、かつては子供のおやつとしてよく食べられていましたが、最近は全国的に広く知られるようになり、引く手あまたの状態です。
漁期はメス12月末、
オス3月20日まで
石川県では毎年11月6日がカニ漁の解禁日で、11月7日から近江町市場や市内各所の鮮魚店に出回り、店頭が真っ赤なカニ色に染まります。近江町市場では、例年解禁早々に「カニまつり」が開催され、大鍋でカニ汁がつくられ、熱々の一杯が来場者に格安で提供されます。漁期終了はオスが翌年3月20日、メスの香箱ガニは資源保護のためさらに短く年内12月末頃までとされています。気づいたら漁期が終わっていた、なんてことがないように、冬の金沢旅は早めの計画が肝心です。
本場のカニを、
バラエティ豊かな食べ方で
加賀料理に代表されるように、藩政期から脈々と続く食文化が息づく金沢には、優れた職人がたくさんいます。なかでもカニの扱いに慣れた料理人が多く、全国トップクラスのカニ料理が食べられる場所です。ズワイガニの定番の食べ方といえば茹でガニ。お好みでカニ酢につけていただきますが、茹でたて熱々は風味が際立ち、身の甘みも増して、冷えたものとはまた違ったおいしさがります。鮮度抜群のカニはぜひ生で、刺身で味わいたいもの。甘くて口の中でとろけます。刺身と茹でたての中間ともいえるカニのしゃぶしゃぶや、芳ばしい焼きガニも格別。握り寿司、ほぐし身や姿盛りがのった丼、金沢ならではのメニューもたくさんあります。なかでも、香箱ガニの甲羅に身を盛り付けたおでん種「カニ面(かにめん)」は、金沢おでん名物の冬季限定メニューです。
カニづくしコースのあるお店紹介ページ
カニをリーズナブルに食べられるお店紹介
カニコースがあるホテル・旅館の紹介
市場の目利きが伝授する、
おいしいカニの選び方
金沢で食べたカニを自宅でも楽しみたい。そんな時は、お土産に産地直送のカニはいかがですか。石川県産ブランドの加能ガニは贈り物にも喜ばれます。近江町市場の老舗水産会社で一番の目利きに、おいしいカニを見分けるコツもうかがいました。チェックポイントを参考に、ぜひおいしいカニを手に入れてください。また、カニは生で選ぶのが一番で、茹で済みより鮮度や身入りが確認しやすく、刺身や鍋にも使えて万能です。ボイルに自信がない場合は、プロの力を借りて、生で選んだカニを茹でてから発送してもらうことができます。
家庭でおいしく
カニを茹でる方法
塩少々を入れた水で常温から茹でる方法もありますが、プロのおすすめは、大きな鍋でたっぷり沸かしたお湯にカニを投入する方法。塩は不要で、濃いめの塩味が好みの場合のみ加えます。おいしく仕上げるコツは茹で時間。カニを湯に入れて再沸騰してから、1kgのオスのズワイガニなら25~26分、メスの香箱ガニは15~16分が目安。大きなものは1~2分長めに茹でます。茹で足りないと生臭く、香箱ガニの内子も固まらないので、時間が経つと黒く変色し苦味の原因に。茹でたてを熱々で、または自然に冷まし、いただきます。冷蔵庫で6日間ほど保存できます。
茹で香箱ガニのさばき方
小ぶりのため調理が面倒そうな香箱ガニですが、コツさえ知れば以外と簡単にさばけます。細くて面倒な脚の身も、脚の付け根をハサミで切り、すりこぎで細い方から太い方へ押し出すと、スッと身がきれいに出てきます。
(1)お腹の蓋を外す
(2)両脚を重ねるように内側に倒して外す
(3)エラを取り除く
(4)胴体・脚・ハサミの身を取り出し上殻に盛り付ける
実施場所MAP
おすすめのプラン一覧8 plans
-
【毎週 水・木 金沢駅発】白川郷・高山周遊プラチナルートツアー/昼食付 金沢近郊ツアー まち歩き no.448 世界遺産「白川郷」と飛騨の小京都「高山」への旅 【毎週 水・木 金沢駅発】白川郷・高山周遊プラチナルートツアー/昼食付11,000円(税込)~大人1名料金
-
予約可能 地域クーポン
定期観光バス「わじま号」 金沢近郊ツアー no.1129 輪島朝市と世界農業遺産 定期観光バス「わじま号」7,700円(税込)輪島からのご乗車の場合は5700円となります。
-
予約不要 地域クーポン
【予約不要】 金箔貼り体験 《兼六園すぐそば》 体験 no.700 「アマビエ」はじめました 【限定デザインあり】 【予約不要】 金箔貼り体験 《兼六園すぐそば》1,050円(税込)~材料費込み
-
おすすめ 予約可能 地域クーポン
観光タクシーで金沢の有名スポットを観光【3時間】 まち歩き no.1487 【観光タクシーチャーター】 観光タクシーで金沢の有名スポットを観光【3時間】18,000円(税込)~小型タクシー1台の料金(入館料・駐車料金などは別途)
-
予約可能 予約不要 地域クーポン
『殿さま街道フリーパス』 金沢近郊ツアー no.1620 金沢から60分 富山県南砺への旅 『殿さま街道フリーパス』1,600円(税込)フリーパス+(プラス)は3800円 ※小人・障がい者半額
-
予約可能 地域クーポン
金沢駅発着「東尋坊~永平寺~丸岡城」をめぐるガイド付きバス 金沢近郊ツアー no.617 西日本JRバス【越前めぐりバス】 金沢駅発着「東尋坊~永平寺~丸岡城」をめぐるガイド付きバス4,900円(税込)~おとな1名の価格です。こどもはおとなの半額となります
-
地域クーポン
金沢の台所「近江町市場」ツアー&和食調理体験!【英語可】 体験 イベント no.911 地元を知り尽くした料理研究家が案内 金沢の台所「近江町市場」ツアー&和食調理体験!【英語可】6,300円(税込)大人1名の価格(小学生未満は無料、6年生までは3000円)
-
予約可能 地域クーポン
着物でカップルプラン 2人分で7,480円〜 体験 no.854 着物街歩きで2人の思い出に 着物でカップルプラン 2人分で7,480円〜7,480円(税込)~オプションでヘアセットや、金沢近郊のホテル返却もOK